会員規約
【名称及び所在】 第1条
本会の名称・所在地は、NPO法人情報共有ネットワーク・熊本市帯山1丁目28-2-403(事務局)とする。
【運営・事務局】 第2条
NPO法人情報共有ネットワーク(以下「本会」とする)の運営、管理、企画、広報、庶務全般を総括するため事務局を設置する。代表責任者は緒方章江。
【総会・定例会】 第3条
(1)本会は下記の組織により構成される。
(2)総会事務局は、年に1回定期的に総会を開催し、活動現況、活動実績、会計報告等を所定の会員に実施しなければならない。
(3)各会の構成、招集、開催、議決方法、機能については、事務局が別途定める。
【目的】 第4条
本会は、会員との積極的かつ信頼関係のある交流を通じ、会員に必要な情報の提供に努める。
【入会資格】 第5条
本会に入会できるのは、本会の活動に共鳴する個人・法人・団体(自治体、NPO・NGO等を含む)、が対象となる。国籍は問わない。
【会員種類】 第6条
本会の会員種別は、正会員、賛同会員、賛助会員、サービス会員とする。
【入会手続き】 第7条
本会に入会を希望する者は、所定の入会手続きを行い、事務局の承諾を得た上、定める入会諸経費を支払わなければならない。
【入会金】 第8条
会員は、本会が定める入会金を所定の方法で事務局に支払わなければならない。なお、入会金の有効期間は、退会時までとし、一旦納入された入会金は、理由の如何を問わず返還しない。
【会費】 第9条
会員は、本会が定める会費を所定の方法で支払わなければならない。会費等の種類、金額、支払期限及び支払方法等は、事務局が定めるものとする。但し、一旦納入された会費は理由の如何を問わず返還しない。
【くらし相談】 第10条
会員は、本会が提供するくらし相談を無料で利用することができる。くらし相談とは生活、こころ、保険に関する相談支援サービスの総称とし、対応は電話およびメール通信によってなされる。ただし、その利用頻度は良識的な判断基準を超えないものとし、特別な場合を除いて対面による対応は含まれない。
【個別支援プログラム】 第11条
会員は、本会が提供する解決支援プログラムを利用することができる。ただし、その場合は別途事務局が定めるコンサルティング料等として定められた利用料等を支払わなければならない。
【会合・イベント参加料等】 第12条
会員は、本会が提供する研修会、交流会、講座、イベント等を利用することができる。ただし、その場合は別途事務局が定める参加料等として定められた利用料等を支払わなければならない。
【ローカルサポーター】 第13条
会員は、本会が定めるローカルサポーターとしてボランティア活動に参加することができる。ただし、その場合は別途事務局が定める登録基準を満たしていなければならない。
【会員資格の喪失】 第14条
会員は、退会、除名、死亡などのとき、その資格を失う。
【退会】 第15条
会員は、本会に所定の退会の届を提出し、事務局が受理した日を退会日とする。
【除名】 第16条
会員が次の各号の一に該当する場合には、理事会において3分の2以上の議決に基づき除名することができる。 また、当該処分に係わる事由が公序良俗に反する場合には、当該会員の氏名又は名称その他必要な事項を本会が定めるホームページ上で公表するものとする。
(1) 本会の定める諸費用の納入がないとき。継続して1年以上会費を滞納したとき。
(2) 本規約、その他本会が定める規則に違反したとき。
(3) 本会の名誉、信用を毀損し、または秩序を乱す行為が認められたとき。
(4) その他の会員の名誉、信用を毀損し、また、品位を損なうと認められる行為があったとき。
【会員資格の譲渡宣言】 第17条
会員は、その会員資格をほかに譲渡することはできない。
【休会】 第18条
会員は、本会が定める手続きにより休会をすることができる。 ただし、その期間は1年とする。
【会員種類の変更】 第19条
会員は、種類変更を本会の定める手続きにより、変更することができる。
【ゲストの利用】 第20条
本会は、会員の紹介により会員以外の方(以下「ゲスト」)に、本会の提供する各種サービス等を利用させることができる。但し、事務局は必要に応じて会員を優先することができる。なお、ゲストの料金、待遇条件等、その他に関する規則は別途事務局が定める。
【休業】 第21条
事務局は、原則として、本会が定める休業日を休業日とすることができる。なお、本件を含む本会の活動については、事務局はあらかじめ指定するインターネットホームページ、ニュースレターにて掲示しなくてはならない。
【変更事項】 第22条
会員は、住所又は連絡先等の現在の登録内容に変更のあった場合は、事務局に対し速やかに届けるものとする。
【諸費用の改定】 第23条
事務局は、本規約に基づいて会員が負担すべき諸費用を、社会情勢の変動に応じて改定することができる。
【細則】 第24条
本規約に定めのない事項及び事務遂行上必要な細則が生じた場合は、事務局が責任をもって定めるものとする。
【改定】 第25条
本規約の改定及び変更は、原則、事務局の定めるところによるものとし、その効力はすべての会員に及ぶものとする。なお、本規約の改定及び変更は、事務局があらかじめ指定するインターネットホームページ、ニュースレター上で公表しなければならない。
【附則】 第26条
本規約は、2012年4月1日より施行する。
【附則】 第27条
本規約、第1条に定めた交流室を2013年12月19日削除する。
【附則】 第28条
特定非営利活動法人コミュニティ共有くまもとからNPO法人情報共有ネットワークへ名称を変更。本会の名称・目的の変更を2019年11月社員総会で定める。定所轄庁へ申請を提出し2020年1月7日変更認証を受け取り正式に変更に至る。
以上
最終更新:2024/11/11
サービス利用規約
第1条 会員の定義
1. 会員とは、NPO法人情報共有ネットワーク(以下、「本会」)に個人情報(プライバシーポリシーに従います)その他の情報を登録し、弊社が承認した方をいいます。
本会が提供する会員向けサービスが利用できるものとします。
2. 会員は、本会に入会登録した時点で本規約およびプライバシーポリシーの内容を承認したものとみなします。
第2条 利用規約の範囲
1.本規約は、本サービスの利用条件を定めるものであり、本サービスの利用において適用されます。
2. 本規約以外に、本会が定める規約(以下、「会員規約」)にも同意のうえ、本サービスをご利用ください。 本規約と会員規約の定めが異なる場合には会員規約が優先されます。
3. 本規約の他、本サービスからリンクされた他のサイトについては、サイトごとの利用規約に従ってください。
4. 本規約および会員規約は、社会情勢の変動に応じて改定されることがあります。その場合は、事務局があらかじめ指定するインターネットホームページ、ニュースレター上で公表するものとします。
第3条 入会金(会員登録料)等
1. 入会金は本サイト上で告知するものとします。
2. 退会の場合は、サービスの有効期限内であっても会員登録料の返金は一切行いません。
第4条 交流会の定義
「交流会」とは、会員相互の情報交流の場とします。
第5条 情報サービスの定義
「情報サービス」とは、本会が運営する ニュースレター(web版・情報誌)および付随する情報サイト(会員限定閲覧ページ)をいいます。 このサービスは、相談支援サービスの一環として行うものではありません。なお、個人相談に関しましては別途お申し込みが必要なものとします。
第6条 導引教室の定義 「導引教室」とは、基礎コースを全10回とし、その他のコースは開講目的に応じて別途定められるものとします。
第7条 サービス料・受講料等
1. 原則として前納していただきます。
2. 一旦納入された情報サービス料、受講料は原則として返金いたしません。
第8条 休会・休講・補講
1. 必ず事前にお届け下さい。受講料の繰り越しを行います。無届けで欠席された場合は、出席とみなします。
2. 休会期限は、最大6カ月までとします。
3. 講師の病気などやむを得ない事情の場合、休講や代講となる場合があります。休講の場合は日程を変更して補講します。
4 . 受講中、本人の不注意並びに健康障害などによって万一事故が生じた場合、その責任を負いません。
第9条 退会
1. 会員が退会を希望する場合には、本会が定める方法により退会の申し出をするものとします。 退会に伴い、 会員としての一切の権利を失うものとします。 ただし、退会手続きの完了からシステムの反映までに本会所定の時間が必要な場合があり、会員はこれを了承するものとします。
2. 本会は、会員が次に掲げるいずれかの行為を行った場合、またはその恐れがあると本会が判断した場合、 会員に事前の通告・催告することなく、かつ会員の承諾を受けることなく、本会の裁量により該当会員を退会させられるものとします。
1)本規約または会員規約等に違反した場合
2)登録情報に虚偽、過誤がある場合
3)第三者になりすまして会員登録が行われていた場合
4)登録された電子メールアドレスが機能していないと判断される場合
5)会員が死亡した場合
6)その他 弊社が不適切と判断した場合 前項の場合において、本会が何らかの損害を被った場合、会員は本会に対して損害の賠償をしなければならないものとします。本会は会員に対して、第2項の退会の理由を開示する義務を負わないものとします。退会により、会員と本会の間で締結された契約が解約されるものとし、本サービスを利用する権利を全て失うものとします。
第10条 会員の責任および登録情報の変更等
1. 会員は、自らの意思によってのみ本会に登録して会員となるものとし、本会の情報サービスを規約に則って利用するものとします。
2. 会員は、自らの意思によって本会の情報サービスを利用し、利用に関わるすべての責任を負うものとします。
3. 会員は、登録した情報を弊社が定める方法により、いつでも変更、追加、削除することができるものとします。
4. 会員は自己責任と費用負担によって弊社の提供する認証情報(ID・パスワード等)の管理を行うものとします。 認証情報を第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入、公開等をすることはできません。
5. 認証情報の管理不十分によって生じる情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、 不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとします。 万一、認証情報が不正に利用されたことにより本会に損害が生じた場合、会員は当該損害を賠償するものとします。
6. 会員は、登録情報に変更が生じた場合又は認証情報を第三者に知られた場合、認証情報が第三者に使用されている疑いのある場合には、本規約および弊社が定める方法ににより直ちに本会にその旨連絡するとともに、本会の指示がある場合にはこれに従うものとします。
7. 会員が前項の届出をしなかったことにより、本サービスを利用できない等の不利益を被った場合、 本会は一切の責任を負わないものとします。
第11条 禁止事項
会員は、本サービスの利用にあたり、故意・過失に関わらず、 以下に掲げる行為を行ってはならないものとします。禁止事項に違反した場合には、事前の告知なくサービスの停止、該当箇所の削除、会員資格の剥奪を行う場合があります。
1.意図的に虚偽の情報を登録する行為
2.他の会員または第三者のプライバシー権、肖像権、著作権、パブリシティー権、商標権等の知的所有権等、その他の財産権 等、他人の権利を侵害する行為
3.他の会員または第三者を誹謗中傷する行為
4.公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
5.特定の政治団体及び宗教団体の活動に加担するおそれのある行為
6.犯罪行為または犯罪行為に結びつく行為、並びにそのおそれのある行為
7.その他いかなる法の一つにでも違反する行為、またはそのおそれのある行為
8.本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
9.本サービスを利用しての営利目的の情報提供活動および営業活動、営利を目的とした利用、及びその準備を目的とした利用
10.本サービスの運営を妨げたり、監修者、協力会社の信頼を毀損するような行為
11.会員として有する権利の第三者への貸与、譲渡、売買等の行為
12.個人が複数のアカウントを持つ行為。または複数人でひとつのアカウントを使用する行為
13.サービスまたはサービスに接続しているサーバもしくはネットワークを妨害したり、混乱させる行為
14.ソフトウェアを複写、修正、改変、二次利用、譲渡する行為
15.情報を意図的に侵害する行為、および、その他本会が不適切と判断する行為
第12条 免責事項
1.本サービスにサイト掲示板等の利用が加わった場合、その書き込みや活動は、ユーザーの自己責任に基づいて行うものとし、本会は、ユーザーの書き込み、通信、活動に関与しません。
2. 本会は、登録されたアドレスから利用があった場合、会員本人が利用したものとみなすことができ、 当該利用によって生じたいかなる結果や損害に対して一切の責任を負わないものとします。
3. 本会は、会員による書き込みを監視したり、保存する義務を負いません。
4. 本会は、本サービス提供のためのコンピューターシステムの障害等による電子メールの遅配、未配、本サイト上の 誤表示及びそれ以外のいかなる原因に基づき生じた損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
5. 本会は、ユーザーが使用するコンピューター、回線、ソフトウェア等の環境等に 基づき生じた損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
6. 本会は、会員が本サービスを利用するのに必要な通信機器などの設置に関する費用、利用するために要した通信料、電話料金、LANなどの 利用料および申請料金などは、会員ご自身にご負担いただきます
7. 本会は、本サービスの利用により、または利用できなかったことにより、 会員に発生した一切の損害(精神的苦痛、事業の中断、法令もしくは正当事由にもとづく 会員の登録情報開示、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)について、本会の故意又は重過失による損害を除き、いかなる責任も負わないものとします。
8. 本会は、本サービス及びパートナーメディアならびに広告主を含む第三者のウェブサイトからのダウンロードやコンピューターウイルス感染等により発生した、コンピューター、回線、ソフトウェア等の損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
9. 本会は、本サービスを通じて行われた広告主を含む第三者とユーザーとの取引(懸賞等のプロモーション参加を含む)について、一切の責任を負わないものとし、全ての取引は当該第三者とユーザーの責任においてなされるものとします。
10. 本会は、本サービスに関し、遅滞、変更、停止、中止、廃止、及び本サービスを通じて提供される情報等の消失、その他本サービスに関連して発生した損害について、一切の責任を負わないものとします。
【附則】第13条 本規約、第5条に定めた情報サービスの定義の変更
「情報サービス」とは本会が運営するニュースレター「共有つうしん(web版・情報誌)」および付随する情報サイト(会員限定閲覧ページ)の総称、に対して、新たに「くらし*モバイルサービス」を加えることと2014年10月1日に改める。
【附則】第14条 本規約、第4条に定めた交流会の定義の変更
「交流会」とは、会員相互の情報交流の場とし、 新規一般の参加者については初回無料で参加できるもの、に対して、 「新規一般の参加者については初回無料で参加できる」という文言を削除することと 2015年5月5日に改める。
【附則】第15条 本規約、第6条に定めた導引教室の定義の変更
「導引教室」とは、基礎コースを全10回とし、 全過程終了後でも引き続き自由に参加できるもの、に対して、基礎コースを全10回とし、その他のコースは開講目的に応じて別途定められるものと 2015年5月5日に改める。
【附則】第16条 本規約、第6条に定めた導引教室の定義の変更
「導引教室」の基礎コース(全10回)を除くその他のコースに「体験講座」を定めることと 2015年8月21日に定める。
【附則】第17条 本規約、第1条に定めた会員の定義の変更
会員の定義を「くらし会員・共有会員」から「会員」に改めることを2016年1月13日に定める。
【附則】第18条 本規約、第5条に定めた情報サービスの定義の変更
2013年10月から開始した「くらし*モバイルサービス」を2016年8月31日に終了する。 これに伴い、サービス利用規約第5条に定めた情報サービスの定義を、ニュースレター「共有つうしん(web版・情報誌)」および付随する情報サイト(会員限定閲覧ページ)とすることを2016年7月17日に定める。
【附則】第11条 禁止事項
特定の政治団体及び宗教団体の活動に加担するおそれのある行為を5項に加えることを2023年7月14日に定める。
以上
最終更新:2023/07/14